株式会社トヨコンさまに生成AI基礎知識研修『AI Kick-Off』をご提供しました

概要

導入企業さま:株式会社トヨコン
実施時期:2025年4月
研修内容:生成AI基礎知識研修『AI Kick-Off』
受講者数:約180名(アーカイブ視聴含む)
実施形式:オンライン

背景

株式会社トヨコンさまは愛知県豊川市に拠点を置く総合物流企業です。明石耕作社長のもと、近年はIT化・DX化に取り組んでこられました。昨今話題に上がる生成AIへの対応の必要性を感じておられ、生成AIの全社活用の最初の1歩として弊社の研修をご採用いただきました。

研修概要

今回の研修では、「生成AIに関する基礎知識」「様々な生成AIツール」「基本的な使用法」といった一般的な内容に加えて、物流事業における生成AIの活用方法を具体例を交えてお伝えしました。またトヨコンさまはChatGPTのTeamプランの採用を決めておられたので、Teamプランで使える機能についても網羅的にご説明しました。最後に生成AI活用時の注意点などをお伝えし、質疑応答をさせていただきました。

成果と反響

研修終了後のアンケートでは、講師も想像していなかった様々な活用法を社員の皆さまが思いついておられる様子が伝わってきました。その後のご担当社さまとのお話では、MyGPTs(カスタムAI)を作って社内活用をしているなどのお話が聞こえており、研修をきっかけに各部署で様々なユースケースが生まれていることが伺えました。

担当者コメント

中小企業の中で、全社員が生成AIを使える環境を整えるというアクションが取れる企業はわずかであり、トヨコンさまはその点では非常に生成AI活用に積極な企業です。とはいえ自然に任せているだけでは社内のリテラシーギャップが広がってしまう恐れもあります。より高次の生成AI活用の実現に向けて、引き続きお役に立てれば幸いです。

Meet the author

中島正博

1984年生まれ。名古屋大学文学部西洋哲学専攻。株式会社ジェイアール東海髙島屋に入社し、婦人服売り場、ブランドジュエリー売り場、広告、外商、経理などを経験し、2020年に退職。 マーケティング、コピーライティングのディレクションや企業の組織構築、マネジメント、人材採用・人材育成など、中小企業を総合的に支援するほか、経営者の個人コンサルティングなども行う。 生成AIの実践的活用の専門家。名古屋商工会議所にて生成AI活用相談員を担当。

ニュースレターを無料購読しませんか?

月に1回、コンサルタントがピックアップしたニュースや最新情報をお届けしています。無料で購読いただけます。