2021年12月
【イノベーションは”仕組み”で起こす】チャレンジマーケティングをルーティン化する
2021年12月26日
コロナ禍で、大型商業施設は大きな打撃を受けました。大量集客・大量販売のビジネスモデルが通用しなくなったからです。ようやく人の流れは戻ってきているものの、大量集客に依存することの危うさに気づいた商業施設は新たな取り組みを始 […]
【「違い」でAIDMAの「AI」を突破する】逆張りマーケティングのススメ
2021年12月26日
Amazonが販促ツールとして紙カタログを活用しています。紙のカタログはEメールなどに比べて制作コストがかかります。オンラインマーケティングはそのコストの低さが魅力ではありましたが、多くの企業がオンラインマーケティングを […]
【◯◯風で切り開く新市場】和風アフタヌーンティーに学ぶマーケティング
2021年12月19日
少し前から、アフタヌーンティーの人気が高まっています。ゆっくりお茶をしてくつろぎながら、かわいいお菓子や軽食を楽しむ、優雅な時間の過ごし方。さらにSNS映えもする。そこに「和風アフタヌーンティー」がサブトレンドとして出て […]
【同じものでも売れ方が変わる】メッセージはマーケティングの最重要要素
2021年12月19日
明治の新しいヨーグルトが人気だそうです。実は2020年に発売し、あまりヒットしなかったものを、市場調査をして得られた気づきをもとにリニューアルして、ヒットしています。マーケティング担当者は一体どんなところに注目し、どのよ […]
【時代はBtoAtoCへ】地域を助けることで市場を作るマーケティング
2021年12月19日
これからの実店舗ビジネスは、一部の都市近郊を除けば、人口減少・過疎化との戦いです。どんなに自社の商品やサービスがよくても、買う人がいなくなってしまっては商売は成り立ちません。いま、ビジネスのオンライン化が進んでいますが、 […]
【モノからコトへ】町の銭湯はマーケティングをアップデートしている
2021年12月12日
みなさんは銭湯に行きますか?僕はスーパー銭湯は大好きですが、昔ながらの町の銭湯はもうほとんど見かけなくなってしまいましたね。しかし、ここにきて改めて銭湯に注目が集まっています。町の銭湯のマーケティング戦略を読み解きます。 […]